世界の中の日本

日本の医者は良く働くと言われています(ホントですよ)が、それは先日、経済協力開発機構OECD、30カ国、本部パリ)によって発表された、「ヘルスデータ2007」からわかります。


人口1000人当たりの医師数を見ると、日本は30カ国中27位の2.0人(04年)で、OECD平均の3.0人を大きく下回ります。一方、1年間に医師の診察を受ける回数は国民1人当たり日本は13.8回(04年)で、データがある28カ国中で最多です。


このことから、少ない医師が多くの診察をこなさざるを得ないことが分かります。


また、高額な医療機器の数が飛び抜けて多いのも日本の特徴のようです。人口100万人当たりのコンピューター断層撮影装置(CT)の設置数は、日本は92.6台(02年)で2位以下に大差をつけ、OECD平均の約4倍。磁気共鳴画像装置(MRI)も同様に日本が首位のようです。


さらに、面白いデータがあります。日本の1人当たり医療費は2358ドル=約28万円相当で30カ国中19位です。


厚生労働省は医療費抑制を目指していますが、日本の現状はOECD平均を下回り、先進7カ国(G7)では最低です。


世界の中の日本という観点で考えると、いかにおかしな構造になっているかわかります。ようは、医療機器などの設備投資にはお金をかけて、それを動かしている人々には投資を渋るという構造で、ハードに力をいれ、ソフトをないがしろにしています。


これでは医療者も疲弊してやってられなくなるんじゃないかと心配しています。


これらの恥ずべき結果は、全て国のまつりごとによるものですから、ぜひとも今回の参議会議員選挙には、医療費の削減をストップさせてくれる方を選びたいものです。


ファミール院長は多少疲弊していようが、前向きに診療していますから安心してくださいね。


今日の一言
 「ファミール院長は多少疲弊していようが、前向きに診療しています」